コロナ第三波と身近なできごと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年の入試問題ににPCRに関する設問があった。いまどきの問題なのでメモした。(出典は現代数学2021、2月号)。

「PCR検査において、病気に罹っているとき検査結果が陽性になる確率は0.74,健康のとき陰性となる確率は0.999である。病気の人の割合いは1000人に一人であるとする。検査結果が陽性になった場合、実際に病気である確率は約何十%か」

簡単と言う人、若い時はスラスラできたが今は。。。の人とそれぞれでしょう。答えは末尾に記載しましたので参考にして下さい。

頭が柔らかくなったところで、今度は身体の運動などに関わることについて。皆様の仕事によっては表題の内容は該当しないとのお断りをまずしておきます。

次のグラフは昨年の2月から本年1月までの執筆者の月平均歩行数。個人データーであるので、勿論全体を表していない。その前の年は年間平均8800歩である。2月から低下がはじまり、第一波で外出自粛が発出されると4月は1700歩の最少記録をした。ビジネス相手方もクローズドしている状態で外出機会は極端に減少した。その後解除になると徐々に増え始めたものの、テレワークの浸透もあり2019年ベースには戻っていない。ズーム会議も会議はすれど実行となると相手方の勤務状態変化もあり、以前ほどのスピード感で物事が進まなかった。そうこうするうちに第二波、そして大型の第三波が来ている。

1月8日に1都3県に緊急事態が発出され、次々と事態宣言対象地域が拡大している。横浜も外出自粛規制対象となっているので、歩行数は減少している。しかし、第一波ほどに低下していないではないか! 出歩いている証拠ではないのか!とお叱りを受けるであろう。

実はビジネス活動による1月の平均歩行数は2500~3000歩であり、残りは居室内でのエクササイズによる歩数を足し算したものである。米国在住の人からの情報により始めたエクササイズであるが、ひところ流行った ビリーズブートキャンプほどの激しい動きではない。10分もやれば十分とのこと。物足りない感じで初日を終えた。歩数は1000歩稼ぐことはできた。目標は2000歩以上補完する必要があることから、サイクル2回とした。その日の睡眠時間は通常より大幅に延びた。坂のある土地柄だが妙に足が軽い。おおっ! 従来のビジネス、散歩の歩数で得られた感触と違うことに気がついた。因みにBMIは24なので肥満ではない、坂道をフウフウ言いながら登っていたわけではないが、エクササイズを取り入れてから軽やかになった。コロナ渦が運動音痴の筆者にもたらした良いことだと前向きにとらえることにした。

ZOOM(Teams)会議は決定しても実行が遅いと上述したが、良いことを先日見つけた。

それは技術者フォーラム会議がWEBで実施されたときのことである。講師の方の説明を聞きながらチャットで質問を書き込むと休憩時間に講師が回答をする。セミナー参加者は休憩できるが講師は対応に休憩どころではない。その質疑応答に誘導されて新しい質問が飛ぶ。リアル会議やセミナーでは質問者のところにマイクを持って行くのに時間を取られる。質問者の多くは「素晴らしいご講演で有り難うございます」と枕言葉がはいり時間が取られる。質問者の中には頭が整理されてなくあやふやな質問して返答に困る事態もままある。質疑応答も2~3件で終わるケースが多い。チャットでは挨拶不要、質問が整理されていることがあり、多くの質疑応答が可能である。なかなか便利である。

コスモサインもWEBセミナーを予定している。積極的なご参加と活発な質疑応答を期待しています。

コロナ渦が終焉しセミナー後の懇親会が早くできると良いことは言うまでも無い。

皆様におかれてもコロナ渦で変化したもの、普段気にしていないものが見えたなどあろうかと思われる。これを機会にカタスロフィ的に変化するのは何か?と前向きに考える時間をもらたと考えることも良いのではないだろうか。

冒頭問題の答え (2020年東大薬学系大学院試験問題のひとつ)

分子(1/1000 X0.74) 分母[ (1/1000X0.74) + 999/1000X(1-0.999)]

=42.5%。答えは約40%

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。