家庭内バランスシート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「家庭内バランスシート」って聞いたことありますか? 勿論ないですよね。と語る定年を過ぎたシニア男性にお目にかかった。奥様が怖くて帰宅できない弱い男の物語ではない。バランスシート(B/S)は会社の健全さを示すことで、資産の部と負債の部が比較対象となっている表のことで、1年に1回から四半期で1回、上場企業はIR報告として提出している。これの家族内バージョンのことだとしたら、ああなるほどと気がついた人は救われるが、何言っているの?と怪訝に思う人は続きをお読み下さい。

ここで注意すべきは「家庭」ではなく「家庭内」とあることだ。「家庭」とした場合、資産の部には現金、株、投資信託、不動産が入り、負債の部には社会保険、食費、維持費、家ローン、進学子供のローンなど借金が、及び親からの援助・相続などの会社でいう資本金と剰余金が入る。左右が同一金額になる。ところが「家族内」となると資産の部に何が相当するのだろうか?がわからなくでも、負債の部はすぐ理解される。専業主婦、短時間のパートなどは家事・育児・就学問題に毎日・毎日取り組んでいる。旦那が単身赴任をされていると、負担がさらに追加されてくる。

定年までのこれらを金額に換算したら恐らく2億円といった人がいたが、少なく見積もっても1億円は超えると言える。そんなことはない、「毎日洗濯もせず、ソファーに寝そべりポテチを食べて韓流ドラマにハマっている。」と漫画のようにいう人もおられようが、それでも夕食の献立を考え、スーパーのチラシをチェックし、遠くとも厭わず出かける。それも“労働”の対価に算入されるのだ。

ところで、家事においてゴミ出し程度しかしていないシニアの方はこの家庭内旦那名義バランスシートにおいて、奥様に対して1億円〜2億円の半分は負債を負っていることにお気づきであろうか。これからの相当の期間、家事をこなさないと負債完済とはならず債務超過になっていませんかと。

冒頭に筆者に語ったシニアは仕事をしながら、家事をまだまだやらないといけないと話してくれた。調理(簡単な下拵え程度)、食器洗い、掃除、片付け、洗濯干し、アイロン掛け、お風呂掃除とお湯張り、アッシー君などの業務をルーチンワークとしてこなしている。本人はイチローのルーチンと同じだと言うが、大谷の二刀流に相当するではないか。確かに、負債の部は返済が進むだろうが、では資産を増やすにはどうするか? 賢明な読者はすでにお分かりのように(日本人には馴染まない“愛”)ではなく慈しみあう雰囲気による明るい家庭運営と言えるだろう。

先日、スーパーに入居している保険統合呼びかけるお店の前で、80歳以上と見られる老夫婦が今からでも入れる保険はありますか?と大声で問いかけていた。厳しいのだろうと素人目には思ったが、お互いに労わる様に金銭的には裕福ではなさそうだが、仲良しで来られているのは家庭内バランスを積み重ねてこられたのだろうと思った。

と同時に現在の医療保健は以前より建て付けが変わっていることから我が身も検討しなければと思い付いた。医療技術の進歩により手術や入院も短期で終わることに対して、従来タイプは短期では保険適用にならない。

筆者の生命保険をチェックしたところ、男性(稼ぎ中心者)に重き、配偶者は付録的な位置付のままであることを改めて確認。生命保険会社としては支払い能力のある人を対象にするのがビジネスの常識になっているのはわかるが、家庭内の分配で対処できることから見直しをすることにした。専業・パートで働いている人が倒れた場合の命の価値は男女問わず同じはずだ。まして年金だけしか収入がない定年退職者の夫婦が従来通りのパターンになるのはおかしい。

男子が育休や短時間勤務を要求し難いのは上司が男子たるもの働くのが本懐だとの家庭破壊理論がある。家庭内バランスシートが浸透すれば、その上司も家庭あっての会社であることに気がついて最後には社会も変貌するのではなかろうか。あなたもB/Sをつけてみてはどうでしょう。他人に言う前に自分も。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。