野球・雑感

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大谷選手がMVPを獲得した。遅ればせながら、おめでとう。ファンはホームランを打つたびに“MVP・MVP・・”と叫んでいた。アウエーでも声援を受け、ホームランと奪三振のSHOTIMEを期待される。まさに大リーガー中の大リーガー。何をやってもサマになった。契約金が活躍から随分安くても野球を楽しめることに集中する。その生き様にも共感した。

大谷の最終試合が終わったとき、誰もが今年の野球は終わったと感じたものだ。日本ではまだ野球が続いているのに。

「ビックフライ・・オオタニサーン」もお決まりセリフ。何度聞いても気持ちが良かった。二刀流なんてMLBでは通用しない。バッティングは高校生並みと酷評していた解説者もシーズン始まると早々と白旗を上げた。逆に猛烈な大谷推しに転じた。日本の政治家や官僚の反省しない事例が累々しているだけに、明るい風景に映った。気の毒なのは申告敬遠をした投手。登板を監督から予告されてから、大谷と勝負して男をあげ、契約金に反映させてやろうと、寝ながら考えたに違いない。それが「勝負以前の問題」と烙印を押されては身も蓋もない。何事も統計(スタッツ)で管理される野球より、漫画チックだが投手の魂の球との勝負が見たいものだ。

もし斎藤佑樹が金足農に進学していたら甲子園出場を賭けた県大会決勝で監督は投げさせず肩を酷使することなく、プロで活躍したのではないかと思うことがある。ハンカチ王子、早稲田での活躍ほどにプロでは期待通りとは行かなかった。筆者の仮想モデル(珍説)を紹介する。プロ野球で6日おき(登板22試合)投球数100球だとして10年間では(春のキャンプで、10,000、秋キャンプ5,000)を入れると36,000の投球数となる。中学、高校、大学を入れると50,000球前後と推定される。

人間の体と金属は全く違うが、金属疲労で事故が起きる。負荷応力によりクラック開始点は異なるがSN(疲労)曲線を投手の疲労破壊に置き換えると、時速150kmの直球を10,000球投げ続けると120kmまで低下する。阪急に在籍していた星野投手のように80~120kmでカーブや縦のスライダーを投げることができれば別。捕手は投手の負担のかからない配球が必要で、そこに投げられるコントロールが求められる。名投手には優秀な捕手を必要とする理由だ。斎藤は失敗の原因を解析して将来は指導者として復活して欲しいものだ。

星稜4番松井が5打席敬遠された。相手は明徳義塾。監督が星稜の山下監督に言った。強打者5番を育成しなかった方が悪い。と。星稜の5番打者はまだ高校生。プロなら仕方がないが高校野球では好ましい発言ではなかった。池田高校の蔦監督は豪放磊落と人情のミックスした味のある人だった。松井と対峙したら投手に敬遠指示するかと聞いてみたいところだった。

プロ野球ドラフト会議で珍しい選手が楽天4位で指名された。離島奄美大島の泰選手(鹿児島神村学園)。島に一人しかいない野球選手。海のタクシー運転手である父親の揺れる船で素振りやシャドウピッチングをして足腰を強化したとのこと。デジャブだ。稲尾投手物語を映画で見たことを思い出させた。小舟の鱸を漕いで足腰を強化し神様・仏様、稲尾様と三原監督を言わせたあの稲尾さん。現在のNPBの選手で話題、華のある選手が少ないこともあるので、是非頑張って稲尾二世になって欲しいものだ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。